4月に入ってから、何度か確認に来ましたが、
なかなかできませんでした。今日4月22日囲いを作っている所に
出会いました。今度は飛来してくるのを待ちます。
去年までは自転車で毎日見に来ていたのですが、今年は自転車の
保険に入らなければいけないようで、無保険車の利用はよほど
気を付けないといけないようです。

コロナの前は7月になると、稲毛海岸に海水浴場表示ブイが設置され
検見川浜で生まれ育った、コアジサシも多数見られました。
千葉市がコアジサシに力を入れるのは昔の稲毛海岸にもコアジサシが
沢山来ていて千葉市の鳥に認定されているからでしょう!
| 検見川浜コアジサシ営巣地囲い出来る | 
| 検見川浜散歩:4月19日・未だ冬の渡り鳥 | 
| 未だ営巣囲いができていない検見川浜 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| コアジサシの営巣地にお客様 | 
| 潮来のアヤメ18年5月14日 | 
| ご隠居youtube | 
| 写真販売最近情報 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿